


1970年に開催された大阪万博カナダ館のビーバー人形の歯と2本並べたことが商品名の由来。サクサクの食感に昆布のうまみが効いてます。
昭和・平成・令和を駆け抜ける
北陸のソウルフード!?
1970年の発売以来
北陸で長く愛されつづけている揚げあられ「ビーバー」!
当時からのレシピと製法を忠実に引き継ぎ、
「日高昆布」を「北陸産もち米」に練り込み
「鳴門の焼塩」を効かせた伝統の味は、
サクサクの食感と昆布の旨味がきいてとまらないっ!
商品名の由来は、
1970年に開催された大阪万博のカナダ館で
展示されていたビーバー人形の歯と、
お菓子を2本並べたカタチが似ていた事が
商品名の由来なんです!
可愛い見た目とは裏腹に、昭和・平成・令和を生きるビーバー。北陸製菓社内のどこかに住んでおり、お菓子づくりを手伝うフリをしていつもこっそりつまみ食いしている。金沢育ちなのでゴリゴリの金沢弁をつかう。スポーツ大好き!
ビーバーの最新情報を随時更新!お見逃しなく!
昔ながらのものや新商品も! CHECK!
1970年に開催された大阪万博カナダ館のビーバー人形の歯と2本並べたことが商品名の由来。サクサクの食感に昆布のうまみが効いてます。
1970年から引き継がれてきた秘伝のレシピと製法を用いたサクサクの食感に、白えびの甘みがプラスされた絶妙な味です。
北陸の海の幸を代表する待望の「のどぐろ味」!白身魚の王様と言われる極上の味をサクサク食感で召し上がれ。
北陸で愛され続けたあの味が復活!カレー味のスパイシーなコクと昆布のうまみのハーモニーをお楽しみください。
ビーバーのプレーン味と白えびビーバーの小袋が4袋ずつ入ったアソートBOX!北陸限定販売。
カレービーバーとのどぐろビーバーの小袋が4袋ずつ入ったアソートBOX!北陸限定販売。
LINEスタンプ 販売中!
金沢弁で話しかけるかわいいビーバーくんをGET !
ビーバーのインスタグラムアカウントがスタート!
ビーバー【hokka公式】
@beaver_hokka
はじめまして!
ボクの名前はhokkaの『ビーバー』ですぞ〜!
加賀生まれ、金沢育ちの揚げあられねん!
ビーバーのあんなことやこんなこと!? 耳より情報をいち早く配信していくよ!
よろしくね!ですぞ〜
今後もぶち揚げ級のグッズが登場するかも…!?
おたのしみに!